top of page

I am a Sinner, Have Mercy on Me! - Sermon - Oct 13, 2024

Updated: Oct 18




I AM A SINNER, HAVE MERCY ON ME

Mark 10:46-52

Preacher: Rev. Mark Bartsch

Kobe Union Church

October 6, 2024


As kids, we played the game Marco Polo in the local pool. One person was "it" and had to keep their eyes closed. (By the way, the game always ended with some kids accusing others of peeking.) To locate and tag others, the person who was "it" would shout, “Marco,” and everyone had to respond, “Polo.” It was always funny watching someone who couldn’t see dive after someone who wasn’t there. But being blind isn’t fun and games. Not knowing where you are or what’s around you can make you feel lost and alone. Not sure if the game was the best way to remember one of the greatest explorers in history, but I didn’t make the game.

I once did an experiment where I tried to walk from my apartment to Ashiyagawa Station without looking. It’s a route I’ve taken hundreds of times, only a seven-minute walk. You’ve probably heard the saying, “I can do that blindfolded.” Well, I thought I could do it blindfolded. I was wrong. My son Isaiah was with me, and he had to reorient me at least ten times. That’s why it’s written, “Your word is a lamp to my feet and a light to my path” (Ps 119:105). Without the Word of God to light our way, we are blind. Sure, we think we can do it on our own, but no—we can’t.

Now to our scripture today. Bartimaeus is the focus. His name means "son of Timaeus," so his name is really like being called "Junior." Bar simply means son of. Timaeus means "son of the highly praised." It must have been hard to live with that name as someone who was not born blind but became blind later in life, possibly due to an accident or illness. He probably didn’t feel like the son of someone highly praised, but instead like someone under a curse—and back then, blindness was often seen as a curse. Have you ever felt like you were cursed? You’ve heard the phrase, “If it weren’t for bad luck, I’d have no luck at all.” Junior felt that way.

This passage marks the climax of the first half of Mark and comes just before Jesus' final steps to Jerusalem. Bartimaeus is the last person healed (physically) in the Gospel of Mark. Luke and John include the healing of the guard's ear after Peter cut it off, but in Mark, this is the final healing—and it’s the only healing in the Bible where we know the person’s name. The next stop is the Triumphal Entry.

For much of the journey to Jerusalem, Jesus has been teaching about what it means to be a disciple. Peter didn’t see, or didn’t want to see, that Jesus had to go to the cross. The rich young man didn’t see that there’s a cost to following Jesus. The sons of Zebedee didn’t see because they were focused on gaining positions at Jesus’ right and left hand instead of serving. But with all these people around Jesus, Junior is the only one who sees and begins crying out to Jesus. All Junior had to go on were the stories he’d heard—stories of Jesus healing lepers, the lame, the dying, the sick, and even the blind—and he wanted to be part of that story. And I do too. If your name is written in the Lamb’s book of life, you’re also part of Jesus’ story (Rev 21:27).

So here in Jericho (the place where the walls fell), just as Jesus is about to enter the final steps of his journey to Jerusalem, we encounter someone who truly sees. And he even has a name. Everyone Jesus healed had a name, but we don’t know them. The man with demons—no name. The deaf-mute man—no name. Even the rich young man isn’t named, but Junior is. And God knows your name, knows you, knows so much about you that He even knows how many hairs are on your head (Lk 12:7).

I want to share a story that impacted my life. My parents were serving as practical missionaries in Korea after the war, working to distribute food that the Canadian church was providing to orphanages. Before they arrived, much of it was being taken by the military. One day, my father befriended a shoeshine and shoe repair man. After not seeing him for a while, he found the man begging on the street—just like Bartimaeus. My father asked him why he wasn’t running his shop anymore, and the man explained that he was going blind and couldn’t work. My father, who had some connections at a local hospital, got him in to see an eye doctor, who operated and restored his sight. Praise God!

But the story doesn’t end there. Sometimes we think healing is the end of the story, but it’s often just the beginning. When Jesus healed the man at the pool of Bethesda, He warned the man that even though he was healed, there are worse things that can happen to a person than not being able to walk (John 5).

The man had sold all his equipment because he didn’t think he’d ever be able to work again. Now that he could see—praise God!—he had no way to provide for himself. My father, who wasn’t a businessman but a psychologist, gave him a small loan. Small loans weren’t common in the 1960s, and my father didn’t expect the man to pay it back. But he did, with modest interest. My father gave another small loan, and another. Eventually, this became a pattern that was passed on to the next missionary, then to a Korean businessman. My parents forgot about it until 2010, when a Korean bank called them, trying to trace down the founder of what had become a microloan institution. I tell this story for a reason:

You never know the impact one Christian can make in the world by following the Spirit of the Lord.

Begging was normal in Jesus’ day, much like it is becoming in ours. Go to any major city in the US or Canada, and you’ll encounter people begging. In Jesus’ day, it was a form of social security for those who couldn’t make a living due to disability. But they were to be unseen and certainly not heard, especially when someone famous or powerful was coming through. Last year, when the US and China had a summit in San Francisco, they cleared all the homeless off the streets so that the US wouldn’t be shamed by the sight of thousands of homeless. Bartimaeus—be quiet. Bartimaeus—stop this foolishness and calling out to the teacher. You know he could be our next king. He could drive out the Romans. So shut up.

Just like the four friends who dug a hole in someone’s roof so they could lower their crippled friend in front of Jesus (Luke 5), Bartimaeus is calling out to the Lord. In Luke 19, when the Pharisees are telling Jesus to silence the crowd from singing “Hosanna in the Highest,” Jesus said, "If they keep quiet, the stones will cry out." Here is one they thought as insignificant as a stone, crying out Jesus’ Messianic title, "Son of David, have mercy on me, a sinner."

Bartimaeus was begging when he heard the crowd getting excited. It was Jesus—the one he must’ve heard about countless times. The one who healed the lame, the demon-possessed, and those with leprosy—maybe He could heal him too. People scream for help all the time, but Bartimaeus began yelling at the top of his lungs, hoping to get Jesus’ attention. His words were vital: “Jesus, Son of David, have mercy on me!”

Jericho, the first city that fell under Joshua, the earlier Yeshua, was now witnessing a new Yeshua—Jesus—who could topple the wall of Bartimaeus’ blindness. "Jesus! Son of David! Have mercy on me!"

The word in Greek is eleison—a word deeply embedded in church liturgy: Kyrie eleison. In the Orthodox tradition, the "Jesus Prayer" says, "Lord Jesus Christ, Son of God, have mercy on me, a sinner." Sometimes I pray this prayer over and over because, like Bartimaeus, I too am blind. Life is moving fast, and I can’t see two feet in front of me. “Lord Jesus Christ, Son of God, have mercy on me, a sinner.” I need Your kyrie eleison, Your mercy. Even though I don’t deserve it, I’m asking for this crumb from Your table. Because a crumb from Jesus is more than anyone else can give you in this world. Kyrie eleison.

It’s interesting to contrast Bartimaeus’ approach to Jesus with that of the rich young man. While the rich young man thought he could earn his way into the kingdom by keeping commandments and relying on his wealth, Bartimaeus simply begged for mercy. He knew he had nothing to offer—no status, no achievements—just a desperate need for healing and grace.

This is the heart of the gospel: we don’t come to Jesus with what we can give, but with the recognition of what we need. Like Bartimaeus, we must come humbly, acknowledging our blindness and crying out for mercy.

If you are in need of love, if you are in need of healing—whether physical, emotional, or spiritual—follow Bartimaeus’ example. Cry out to Jesus. Keep calling, even when the world tells you to be silent. Keep seeking Him, even when the path seems unclear. Jesus, the Son of David, the Messiah, is full of mercy, and He will hear you.

The same mercy Jesus gave to Bartimaeus, He offers to us today. He offers the kind of healing that not only restores our sight but transforms our hearts. All we need to do is cry out in faith, and He will stop—just as He did for Bartimaeus—and respond with love, forgiveness, and healing.

“Jesus, Son of David, have mercy on me, a sinner.” This simple prayer holds the power to break through the walls of our blindness and open our eyes to the grace of God. And that is the promise we hold on to—He hears, He responds, and He saves. Amen.



 


マルコの福音書10章46〜52節:私は罪人です、憐れんでください

子供の頃、地元のプールで「マルコポーロ」というゲームをしました。「鬼」は目を閉じて他の人を見つけ、タッチする役でした。(ちなみに、ゲームはいつも「目を開けたでしょう!」と誰かが文句を言って終わりました。)「鬼」は「マルコ」と叫び、他の皆が「ポーロ」と答えます。目が見えない人が誰もいない場所に向かって飛び込むのは、いつも滑稽でした。でも、目が見えないことは遊びではありません。自分がどこにいるのか、周りに何があるのか分からないのは、とても孤独で不安なものです。このゲームが、偉大な探検家マルコ・ポーロを思い出すのにふさわしい方法かどうか分かりませんが、私が作ったゲームではありません。

私は以前、自分のアパートから芦屋川駅まで目をつぶって歩くという実験をしました。その道は何百回も歩いたことのある、わずか7分の道のりです。「目隠ししてもできる」とよく言いますが、私もそう思っていました。結果は、間違いでした。息子のイザヤが一緒にいて、彼は少なくとも10回私を再び正しい方向に導かなければなりませんでした。だからこそ「あなたのみことばは、わたしの足のともしび、わたしの道の光です」(詩篇119:105)と書かれているのです。神の言葉が私たちの道を照らさないと、私たちは盲目です。自分でできると思うかもしれませんが、実際にはできません。

さて、今日の聖書箇所に移りましょう。バルテマイが主役です。彼の名前は「テマイの息子」という意味で、実際には「ジュニア」と呼ばれているようなものです。バルは単に「息子」を意味します。テマイは「称賛される者の息子」という意味です。事故か病気のせいで盲目になった彼には、その名前を持つのは辛かったでしょう。彼は「称賛される者の息子」としてではなく、呪われた者のように感じていたかもしれません。当時、盲目はしばしば呪いと見なされていました。あなたも呪われていると感じたことがありますか?「悪運以外はない」と感じたことはありますか?ジュニアはそんなふうに感じていたでしょう。

この箇所は、マルコ福音書の前半のクライマックスであり、イエスがエルサレムへの最後の歩みを始める直前の出来事です。バルテマイは、マルコ福音書で最後に(肉体的に)癒された人物です。ルカやヨハネには、ペテロが衛兵の耳を切り落とした後に癒された話がありますが、マルコにはこれが最後の癒しです。そして、聖書で唯一名前がわかっている癒しの人物です。次のステップは「エルサレム入城」です。

イエスがエルサレムに向かう途中、多くの教えをしましたが、その中でも弟子であることの意味について語りました。ペテロはイエスが十字架にかからなければならないことを見たくありませんでした。裕福な若者も、イエスに従うには代償があることを見ませんでした。ゼベダイの息子たちは、イエスの右手と左手に座ることに集中して、奉仕することを見落としていました。しかし、イエスの周りにいるすべての人々の中で、ジュニアだけが見えていて、イエスに叫び始めました。ジュニアが持っていたのは、イエスが癒したという話だけです。イエスはらい病人、足の不自由な人、病人、さらには盲人を癒したと聞いて、彼もその物語の一部になりたいと思ったのです。私もそうです。もしあなたの名前が「子羊の命の書」に記されているなら、あなたもイエスの物語の一部です(黙示録21:27)。

ここ、エリコの町で(かつて壁が崩れた場所)、イエスがエルサレムへの最終ステップに入ろうとしている時、私たちは本当に「見ている」人に出会います。そして彼は名前を持っています。イエスが癒したすべての人には名前がありましたが、私たちはそれを知りません。悪霊に取り憑かれた男も、耳が聞こえない男も、名前がわかりません。しかし、ジュニアだけは名前が記されています。そして、神はあなたの名前を知り、あなたのことを知り、頭の髪の毛の数さえも知っておられます(ルカ12:7)。

私の人生に影響を与えた話を共有したいと思います。私の両親は戦後、韓国で実践的な宣教師として奉仕し、カナダの教会が孤児院に提供していた食料を配布していました。彼らが到着する前は、その多くが軍に取られていました。ある日、父は靴磨きと靴修理の男と友達になりました。しばらく彼を見かけなかった後、父はその男が路上で物乞いをしているのを見つけました—まるでバルティマイのように。父は彼に、なぜ店を開いていないのか尋ねました。すると、男は失明しつつあり、働けなくなったと説明しました。父は地元の病院にコネがあり、彼を眼科医に紹介しました。手術を受け、視力を取り戻しました。神に感謝します!

しかし、話はここで終わりません。時々、私たちは癒しが物語の終わりだと思いますが、それはしばしば始まりに過ぎません。イエスがベサダの池の男を癒したとき、彼はその男に、癒されたとしても歩けないこと以上に悪いことが人に起こる可能性があると警告しました(ヨハネ5:14)。

その男は、もう働けないと思ってすべての機材を売ってしまっていました。今、彼は視力を取り戻しました—神に感謝します!—しかし、自分を養う方法がありませんでした。父は、ビジネスマンではなく心理学者でしたが、彼に小さな融資をしました。1960年代には小額の融資は一般的ではなく、父はその男が返済することを期待していませんでした。しかし、彼は modestな利子をつけて返済しました。父はさらにもう一つ小さな融資をし、また一つ。最終的には、これは次の宣教師に引き継がれ、次に韓国のビジネスマンへと受け継がれました。私の両親はそれを忘れていましたが、2010年に韓国の銀行から電話があり、今やマイクロローン機関となったその創設者を追跡しようとしていました。この話をする理由があります:

一人のクリスチャンが主の霊に従って世界に与える影響は、決してわからないということです。

物乞いは、イエスの時代には普通のことでした。今もそうなりつつあります。アメリカやカナダの主要都市に行くと、物乞いをしている人々に出会います。イエスの時代には、障害のために生計を立てられない人々にとって、社会保障の一形態でした。しかし、彼らは見えない存在であり、特に有名な人や権力者が通るときには、決して声を出してはなりませんでした。昨年、アメリカと中国の首脳会談がサンフランシスコで行われたとき、アメリカは数千人のホームレスの視覚によって恥をかかないように、すべてのホームレスを路上から排除しました。バルティマイ—静かにしろ。バルティマイ—愚かなことをやめて、教師に呼びかけるのをやめろ。彼が私たちの次の王になるかもしれないことを知っている。彼はローマ人を追い出せるかもしれない。だから、黙れ。

屋根に穴を開けて、癒された友人をイエスの前に降ろすために掘った四人の友人のように(ルカ5:19)、バルティマイは主に呼びかけています。ルカ19では、ファリサイ人が「最高のホサナ」と歌う群衆を黙らせるようにイエスに言っていますが、イエスは「彼らが黙れば、石が叫び始めるだろう」と言いました。彼らは石のように無視されていると思っていた一人が、イエスのメシア的な称号「ダビデの子よ、罪人である私に憐れみを与えてください」と叫んでいます。

バルティマイは、群衆が盛り上がっているのを聞いたときに物乞いをしていました。彼はイエスのことを無数に聞いていたはずです。彼は足の不自由な人や悪霊に取りつかれた人、さらには癩病患者を癒した人—もしかしたら彼も癒されるかもしれない。人々は助けを求めて叫ぶことがよくありますが、バルティマイは大声で叫び始め、イエスの注意を引こうとしました。彼の言葉は重要でした:「イエス、ダビデの子よ、私に憐れみを与えてください!」

エリコ、ヨシュアが最初に陥落させた都市、以前のイエスが、今や新しいイエス—イエス・キリスト—を目撃していました。彼はバルティマイの盲目の壁を打ち破ることができるのです。「イエス! ダビデの子よ! 私に慈しみを施してください!」

ギリシャ語の言葉は「エレイソン」—教会の典礼に深く根付いている言葉です:キリエ・エレイソン。東方正教会の伝統において、「イエスの祈り」は「主イエス・キリスト、神の子よ、私に慈しみを施してください、罪人の私を」と言います。時々、私はこの祈りを繰り返し唱えます。なぜなら、バルティマイのように私も盲目だからです。人生は速く進んでおり、私の目の前にある2フィートも見えません。「主イエス・キリスト、神の子よ、私に慈しみを施してください、罪人の私を」。私はあなたのキリエ・エレイソン、あなたの慈しみが必要です。私がそれに値しなくても、私はあなたのテーブルからのこのパンくずを求めています。なぜなら、イエスからのパンくずは、この世の誰もが与えてくれるものよりも多いからです。キリエ・エレイソン。

バルティマイのイエスへのアプローチを、裕福な若者のそれと対比するのは興味深いことです。裕福な若者は、戒律を守り、富に頼ることで王国に入れると思っていましたが、バルティマイはただ慈しみを求めて物乞いしました。彼は自分に提供できるものが何もないこと—地位も業績もなく—ただ癒しと恵みが切実に必要であることを知っていました。

これが福音の核心です:私たちは与えるものを持ってイエスのもとに来るのではなく、必要としているものを認識して来るのです。バルティマイのように、私たちは謙虚に来なければなりません。私たちの盲目を認め、慈しみを叫び求めるのです。

もしあなたが愛を必要としているなら、もしあなたが癒しを必要としているなら—肉体的、感情的、または霊的なものであれ—バルティマイの模範に従ってください。イエスに叫び求めてください。世界があなたに黙るように言っても、呼び続けてください。道が不明瞭に見えても、彼を求め続けてください。イエス、ダビデの子、メシアは慈しみに満ちており、あなたの声を聞いてくださいます。

イエスがバルティマイに与えた同じ慈しみを、彼は今日私たちにも提供しています。彼は私たちの視力を回復するだけでなく、私たちの心を変えるような癒しを提供しています。私たちが必要なのは、信仰を持って叫ぶことであり、彼は立ち止まって—バルティマイのためにしたように—愛、赦し、癒しで応えてくださいます。

「イエス、ダビデの子よ、私に慈しみを施してください、罪人の私を。」このシンプルな祈りには、私たちの盲目の壁を打ち破り、神の恵みの目を開く力があります。そして、これが私たちがしっかりと握っている約束です—彼は聞き、応え、救ってくださいます。アーメン。

2 views0 comments

Recent Posts

See All

Hope

The Oil

コメント


bottom of page